カテゴリ:ギター部
ギター部の記事が『現代ギター』9月号に掲載されました!
現在発売中のクラシック・ギター専門誌『現代ギター』9月号に、ギター部の記事を掲載していただきました。
記事を掲載していただいたのは、日本全国のギター部を紹介する「ギター部訪問」という紙面で、ギター部の活動の様子が、部員たちの写真とともにインタビュー形式で掲載されています。
720号となるこのような素晴らしい全国誌に取り上げていただき大変光栄であるとともに、部員一同モチベーションが大いに上がりました。11月の県大会に向けて、皆で力を合わせて頑張ります!
記事を掲載していただいた『現代ギター』9月号表紙
掲載していただいた記事1頁目
掲載していただいた記事2頁目
ギター部が全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクールに出場しました!
7/29,30に大阪府の吹田市民文化会館で開かれた全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクールに出場してきました。全国大会とあって、どの高校もレベルが高く、学ぶところがたくさんありました。
現在、ギター部では11月3日に行われる県大会が一つの大きな目標となっています。良い結果を残せるように、努力していきます。応援の程よろしくお願いします。
また、来年春には静岡音楽館AOIでの定期演奏会を予定しており、すでに準備が着々と進められています。(詳細は後日HP等でお知らせします。)保護者・在校生の方、静岡高校へ進学希望の方、ギター部に興味のある方、ぜひご来場ください。
ギター部が定期演奏会を開催しました
3月29日(水)、 静岡音楽館AOIにてクラッシックギター部第6回定期演奏会を開催いたしました。年度末のお忙しい中、 多くの皆さまに演奏をお聴きいただき、温かい感想をいただきました。 本当にありがとうございました。
合奏、アンサンブル、 独奏など、演奏形態にもこだわり、自分たちらしい演奏をお届けすることができたのは大きな喜びでした。選曲、編曲、プログラム構成から当日の運営まで、全てを自分たちの手で創り上げた今回の定演から、 部員一同多くのことを学び、 かけがえのない思い出を作ることができました。 サポートしてくださった全ての方々に心から感謝申し上 げます。
7月の全国大会での演奏など、 新年度も様々な演奏の舞台があります。部員一同力を合わせ、 自分たちならではの音楽づくりに一層励みたいと思います。
「第40回東海選抜高等学校ギター・マンドリンフェスティバル」で演奏してきました!~クラシックギター部♬
2月18日、愛知県の日進市民会館にて、第40回東海選抜高等学校ギター・マンドリンフェスティバル(東海大会)が開催され、三重、岐阜、愛知、静岡県から全15校が参加しました。
本校クラシックギター部は、R.ポッケリーニ作曲、深澤太一編曲の「序奏とファンタンゴ」を演奏しましたが、これは県大会以来練習を重ねてきた思い入れの深い曲です。
演奏後、審査員の先生から、音の濃淡の付け方についての大変参考になるアドバイスをいただき、3月の定期演奏会に向けて演奏技術に一層磨きをかけようと誓い合いました。令和5年度全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール(全国大会)への出場も決まりました!
オンラインクリスマスコンサートを行いました~クラシックギター部~
12月24日、ハートフルホーム西奈の皆さんに向けて、ZOOMによるオンラインコンサートを実施しました。クリスマスイブの楽しい気分をホームの皆さんと一緒に味わうことができ、嬉しかったです。
今日皆さんに喜んでいただけたことを励みに、2月の東海大会に向けて、部員一同また演奏技術の向上に努めたいと思います。
器楽・管弦楽専門部第26回演奏会(ギター・マンドリン部門)― クラシックギター部
11月3日、掛川市生涯学習センターにて、県高文祭の演奏会が開催されました。県内10校が参加し、日頃の活動の成果を披露し合いました。
本校クラシックギター部は、R.ポッケリーニ作曲の「序奏とファンタンゴ」を演奏しました。難しい曲への挑戦でしたが、練習の成果が実り、「優秀賞」をいただくことができました。また、2月に開催される東海大会への出場も決まりました。
東海大会や定期演奏会に向けて、部員一同力を合わせ、自分たちらしい演奏ができるよう、技術を磨いていきたいと思います。
♬県総合文化祭で演奏しました!~クラシックギター部♬
9月18日にグランシップで開催された「令和4年度静岡県高等学校総合文化祭」のステージ部門に器楽・管弦楽部門の代表として参加しました。演奏曲は「とうきょう総文2022」でも演奏してきた藤井敬吾作曲の『しゃぼん玉変奏曲』で、東京での演奏発表からさらに練習を積んできた大切な曲です。
本番の演奏時間が突然大幅に早まるというハプニングがありましたが、部員一同声を掛け合い、落ち着いて演奏に臨むことができました。この経験を自信にし、今後の演奏会が良いものになるよう力を合わせて頑張ります。
♬「とうきょう総文2022」で演奏してきました!~クラシックギター部♬
8月4日、東京文化会館で開催された「とうきょう総文2022(全国高等学校総合文化祭東京大会)」器楽・管弦楽部門演奏会に静岡県代表として参加しました。
3日に葛飾シンフォニーヒルズで行われた前日練習から、東京文化会館大ホールでの本番まで、部員全員で力を合わせ、自分たちらしい演奏を目指しました。
会場となった東京文化会館は、音響が素晴らしいのは言うまでもありませんが、ホール内のありとあらゆる柱や壁に著名なアーティストのサインがぎっしりと書かれていたり、本番直前に待機した下手舞台袖に過去の公演のポスターが所狭しと飾られていたりと、まさに夢のような空間でした。そして、前日の練習時から本番当日会場を出るまで、現地東京の高校生たちがずっとサポートしてくれたことがとてもありがたく、心に残りました。
本番は部員の心が一つになり、落ち着いて演奏することができました。多くの方々のサポートのおかげで一生の宝となるような経験ができました。今後の活動にしっかりと生かしていきたいと思います。
定期演奏会を開催いたしました(クラシックギター部)
4月2日(土)静岡音楽館AOIにてクラッシックギター部定期演奏会を開催いたしました。年度はじめのお忙しい中、多くの皆さまに演奏をお聴きいただくとともに、たくさんの温かい感想をいただきました。本当にありがとうございました。
今回は特に、部員が自ら編曲した曲を、合奏、アンサンブル、独奏など、演奏形態にもこだわってお届けすることができたのは大きな喜びでした。こうした選曲やプログラム構成はもちろん、全てを自分たちの手で一から創り上げていくこの定演から、部員一同本当に多くのことを学び、かけがえのない思い出を作ることができました。様々な面でサポートしてくださった全ての方々に心から感謝申し上げます。
8月の高総文祭全国大会での演奏など、新年度も様々な演奏の舞台があります。部員一同力を合わせ、演奏技術を磨くとともに、自分たちならではの音楽づくりに励みたいと思っています。
♬オンライン演奏会を実施しました! ~ クラシックギター部♬
3月31日、ハートフルホーム城北の皆さんに向けて、ZOOMによるオンラインコンサートを実施しました。ソロ演奏から部員全員による合奏まで様々な曲を聴いていただき、「楽しかった」と言っていただきました。
4月2日には、今年度の活動の集大成となる定期演奏会があります。今日いただいた温かい感想を励みに、部員一同定期演奏会に向けてさらに頑張ります!