最新の「学校生活」
2023年7月の記事一覧
1年生 総合的な探究の時間 ゼミ活動がスタートしました
4月からスタートした1年生「卬高探究」もいよいよ「ゼミ活動」に入りました。
(写真は室田先生の講演)
教員やチューター(その分野のプロ・専門家)のアドバイスを受けて、探究を進めていきます。
<1学期の活動>
| 4月21日 | 探究ガイダンス&学問分野研究 |
| 5月1日 | 問いの深め方&ゼミ説明会 |
| 5月13日 | 2年生(3年生)優秀作品を読む |
| 5月15日 | 室田先生講演 昨年度に引き続き、東京工業大学 室田真男教授にご講演いただきました。 「人は、なぜ学ぶのか」、「研究のテーマ設定は難しい」、「問題意識に気づくには」など、探究を進めていくうえでのポイントを教えていただきました。 |
| 6月9日 | 「問い」の設定 「良い問い」とはどのような問かについて考え、「問いの第一案」を作成しました。 |
| 6月13日 |
夏休み課題についてのガイダンス |
| ゼミ | 学問系統 | 教諭の学問カテゴリー | +α(教諭の興味・関心・特技) |
| A | 医療保健系統 | 言語文化 | 健康・音楽 |
| B | 医療保健系統 | 教育 | ジョギング |
| C | 医療保健系統・理学系統 | 医学 | 数学 |
| D | 医療保健系統・理学系統 | 社会貢献・教育 | トレイルラン・家づくり |
| E | 工学系統 | 電気電子・情報・経営工学 | 哲学・コンピュータ |
| F | 工学系統 | 土木建築 | 都市景観 |
| G | 農学系統 | 構造力学・水理学 | Thailand |
| H | 教育系統(体育学) | スポーツ科学・健康 | ダイエット |
| I | 教育系統(体育学) | スポーツ科学・健康 | オートバイ |
| J | 教育系統 | 教育 | サッカー観戦・アニメ |
| K | 人文科学系統(文学・語学) | 観光・文化 | 熱帯魚・自転車 |
| L | 人文科学系統(文学・語学) | イギリス文化・文学 | 海外旅行・大河ドラマ・写真 |
| M | 人文科学系統(文学) | 心理 | 漫画・アニメ・ゲーム |
|
N |
社会科学系統(地理学) | 経済・地理 | 野球観戦 |
|
O |
芸術系統 |
美術・デザイン・アート |
イラスト・DTP・映画 |
|
P |
総合・学際系統 | 心理・文化 | 歴史・釣り・旅行・図書 |
ゼミは教諭の専門性+α(教諭の興味・関心・特技)の中から選んで入ってもらいました。
探究のテーマは様々、バラエティに富んでいます! 2学期 9月1日は「ゼミ活動」アウトラインの清書です。夏休み明けが楽しみですね。